from八ヶ岳原人Home / 雑記書留メニュー /

諏訪姫が、諏訪大社上社にも 2016.11.10

 旬の話題ではありませんが…。

諏訪姫 久しぶりに本宮の北参道を歩いたら、自販機に「諏訪姫」を見つけました。ご当地ラッピングと思いますが、うーん、諏訪大社にも現れたか…。
 一応メーカー名を確認すると、北陸コカコーラボトリングでした。下部に「諏訪市公認」とあるので、商標は諏訪市にあるのでしょう。
 諏訪姫については、断片の知識として、キャラクター公募から始まって現在は“フィギャー”が売られていることは知っていました。ところが、これだけ市民権を得ているのに「ふぃぎゃー」では変換しません。
 調べたら、「figure」で「フィギュア」でした。さらに、フィギャースケートも「figure」でした。新聞でも確認するとフィギュアスケートです。人形もスケートも今まで文字にすることがなかったので、今日まで「フィギャー」で来たことがわかりました。フィギャーと発音しても誰にも咎められなかったこともありますが…。

諏訪姫

 ネットで調べると、第一号が、一昨年の7月に据え付けられたことを知りました。画像で検索するともう一つのバージョンがありますが、そちらを見に行く予定は今の所ありません。
 右のポールに幟の残欠があります。それに目を付けて、「姫の笑顔も紫外線に焼かれて、何れはこうなるよ」とこじつけてみました。その取り合わせはともかく、「警察署・諏訪防犯協会・小学校PTA」が読み取れます。参道の品位を落としていますが、“相手が相手だけに”勝手に撤去することができないのでしょう。

諏訪姫のフィギュア

諏訪姫 因みに、Amazonでは「諏訪姫 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア」として、6,380円(11月18日現在)で販売しています。その写真を拡大させたら、つい、首を縮めて上を仰いでしまいました(見えるはずないのに)

 ふるさと納税サイトを覗くと、諏訪市では、10,000円以上20,000円未満の寄附で「諏訪姫3体セット」がありました。こちらは三頭身なので、そんな気は起きません。
 最後になりましたが、諏訪姫は「諏訪御料人」を設定しているそうです。